
島田皓史(しまだひろし)の篳篥教室
初心者から経験者、篳篥を楽しくしっかりと学びたい方、一緒にお稽古しませんか?●演奏の他に、盧舌制作のレッスンも対応しています●各々の課題曲など、リクエストにもお応えします詳しくはホームページをご覧ください
場所: 埼玉県鴻巣市 天理教平丸分教会別館
詳細はこちら >>>
雅楽協会「運営会員」が関わる
雅楽団体・教室の情報
初心者から経験者、篳篥を楽しくしっかりと学びたい方、一緒にお稽古しませんか?●演奏の他に、盧舌制作のレッスンも対応しています●各々の課題曲など、リクエストにもお応えします詳しくはホームページをご覧ください
場所: 埼玉県鴻巣市 天理教平丸分教会別館
詳細はこちら >>>
埼玉県の北本市を拠点に日本の伝統芸能・雅楽をフラットに親しみやすく学び、深めてゆく場として2011年に香風舎雅楽乃会に発足しました。初心者からプロの方まで学べる学舎です。講師は雅楽歴30年の中村香奈子を中心に各種個人レッ […]
場所: 埼玉県北本市 埼玉県北本市の公共施設、都内稽古および出張あり。
詳細はこちら >>>
平成10年度に故東儀季信氏を楽長とし発足した雅楽会。雅楽の楽しさを多くの方に知って頂くため、広く一般の方にも門戸を広げてお稽古しています。演奏会開催の他、神社の祭礼や挙式、近隣の小学校や老人施設での奏楽奉仕など幅広く活動 […]
場所: 東京都新宿区 市谷亀岡八幡宮集会所
詳細はこちら >>>
どの宗教団体・政治団体にも所属しておらず、民間雅楽団体の中でも歴史は古く幅広く活動している団体。講師に宮内庁式部職楽部の元首席楽長などをお招きし、ほぼ毎週直接のご指導を受けられることが特徴です。基礎から正しく学びたい方、 […]
場所: 東京都品川区 大井町一丁目会館 他
詳細はこちら >>>
「本音で語り合い、求める雅楽を」僕たち三人は、一歩目はそれぞれ違えど、気づけば同じ道を、同じ志で歩んできました。そんな、”本音”(もとのね)の雅楽を、一緒に奏でましょう。まずは、お気軽にお問い合わ […]
場所: 東京都中野区 天理教豊多摩分教会 ※中野坂上駅徒歩1分
詳細はこちら >>>
本教室は、東京芸術大学邦楽科雅楽専攻卒業の雅楽奏者の纐纈拓也(こうけつたくや)が主宰しております。初心者には楽器の扱い方、音の出し方、譜面の読み方から始め、曲が演奏できるようになるまで丁寧に指導します。雅楽が楽しく学べる […]
場所: 東京都杉並区 高円寺
詳細はこちら >>>
篳篥、古代歌謡、また篳篥との合奏や唱歌など、個人レッスンで指導いたします。月1〜2回、平日10:00-18:00 の間で1〜2時間(要相談)
場所: 東京都北区 東京都北区上中里1-3-10
詳細はこちら >>>
東京芸術大学卒業。在学中に横笛を越後眞美、古代歌謡を東儀雅季、左舞を岩波孝昌の各氏に師事。卒業後に雅楽で初めて文化勲章を受章された芝祐靖氏に横笛を師事する。雅楽演奏団体「伶楽舎」に所属し、武満徹の「秋庭歌」などの現代曲も […]
場所: 東京都内
詳細はこちら >>>
大阪楽所 正会員の育成を目的としています。是非お申し込みください。詳しくは大阪楽所ホームページ「新人研修」をご覧下さい。
場所: 大阪市北区 大阪天満宮内「梅香学院」
詳細はこちら >>>
聖徳太子以来との伝承を持つ天王寺楽所を今日に引き継ぐ雅亮会の後継者養成機関。雅楽経験のない方を重要無形民俗文化財「聖霊会の舞楽(天王寺舞楽)」の伝承者に育成します。
場所: 大阪市天王寺区 四天王寺 または 大阪市浪速区 願泉寺
詳細はこちら >>>